くるくる図鑑 様々な角度からコマルハナバチを観察できるFlashムービー
花 花の外部と内部の写真
野菜 様々な野菜の写真や映像
沖縄 沖縄のフルーツなどの写真と嘉手納基地のQTVRムービー
サイエンティフィックビジュアリゼーション2003 様々なシミュレーションや3次元モデルなど、最先端科学映像
シミュレーション画像 シミュレーションのキャプチャ画像
天体教材 月の満ち欠けや星の動きなどの画像
学校教育関係者は理科ねっとわーくまたはMCON各サイトから利用可能。
さらに詳しく
情報システムと現代社会 情報システムへの理解を深めるビデオやスライド素材が多数収録されている。詳細は三友株式会社のサイトへ。
三友株式会社のオンラインサービス
文部科学省のデジタル教材
文部科学省平成14年度「教育施策に適合したデジタル教材の開発」により得られたデジタル教材です。学校教育関係者は理科ねっとわーくまたはMCON各サイトからご利用頂けます。利用方法などの詳細は、各サイトでご確認下さい。
デジタル教材のサムネイル一覧
これらの文部科学省開発デジタル教材の著作権は、文部科学省が保有しています。 参考:先進的な科学技術・理科教育用デジタル教材の開発(Rika-e Initiative)
このページの先頭へ
入手方法
これらのデジタル教材は、下記の2つのサイトから入手できます。
MCON えむこん 独立行政法人 理化学研究所 戎崎計算宇宙物理研究室が運営する文部科学省開発デジタルコンテンツ再配布システム。 利用登録ができるのは、学校長、教育施設長、教育委員会長など。登録利用者は、自分でデジタル教材を利用することができるだけでなく、管轄する学校や施設で児童生徒や教師などの一般利用者にデジタル教材を利用させることもできます。 デジタル教材の入手方法は専用サイトからのダウンロード。登録申し込みをすると、登録利用者にID、パスワードが順次届きます。 学校全体や地域の学校全てなどでデジタル教材をご使用になりたい場合などにご利用下さい。MCONは教員個人では利用登録できません。個人の方は、下の理科ねっとわーくをご利用下さい。
理科ねっとわーく 科学技術振興機構(JST)が運営する、科学技術・理科教育のためのデジタル教材提供システム。 利用登録ができるのは、学校教員や教育委員会の教員など。 デジタル教材入手方法はサイトからのダウンロードの他、CDやDVDなどの郵送サービス(申請が必要、無料)があります。理科ねっとわーくで文部科学省のデジタル教材を検索するには、「地球温暖化を阻止せよ」「循環器系のしくみと生体力学」「色から迫る宇宙の謎」などの15教材の各タイトルを参考に検索して下さい。 文部科学省が開発したデジタル教材以外にも多くのデジタル教材の検索や閲覧ができます。理科ねっとわーくからダウンロードした画像や映像などをReKOSに登録して授業で使うのがオススメです。
デジタル教材の種類について
文部科学省のデジタル教材には「モジュール版」と「HTML版」の2種類があります。
HTML版 htmlファイルで構成されており、通常のWebコンテンツのようなツリー構造をしています。ブラウザで表示し、興味に沿ってリンクをたどりながら閲覧することができます。調べ学習のような自己学習などに向いています。また、HTML版にはワークシートなども含まれています。
モジュール版 SCORM/LOM仕様に対応して作成されているため、ReKOSに読み込みをして利用することができます。ReKOSを使うと、授業案に沿ってデジタル教材を取捨選択したり、自由に並べ替えたり、自作のデジタル教材と文部科学省デジタル教材とを組み合わせて利用することも可能です。
モジュール版の読み込み方法について
MCONではモジュール版がReKOSパッケージファイル形式で配布されているので、ダブルクリックするだけで簡単にReKOSに読み込むことができます。
理科ねっとわーくよりダウンロードまたはCD/DVDにてデジタル教材を入手した場合、HTML版とともにモジュール版も同梱されています。モジュール版をReKOSで利用するためには、ダウンロードしたデジタル教材のフォルダまたはCD/DVDの中の[module_data→library→h14mext15_xx(xxは教材により異なる)]をReKOSに読み込む作業が必要です。
モジュール版の読み込み方法についてさらに詳しく